先日4月25日、福知山線脱線事故が発生してから12年が経ちました。

 

今から12年前、著者は小学生でしたが、事故発生のニュースをテレビで初めて見たときの衝撃は今でも鮮明に覚えています。

 

今回は福知山線脱線事故から12年経った今、事故の教訓が現在の福知山線の安全対策にどのように活きているのかを述べたいと思います。

 

 

 

 

車両における安全性の向上

現在、JR西日本では225系、227系、323系などの安全性を高めた新型車両を導入しています。

 

225系においては、先頭形状が227系車両と同様で車両前頭部を強化しており、車両異常挙動検知装置 、編成間転落防止ホロ搭載、さらにATS、パンタグラフなどにおいて機器の二重化を図っています。

 

 

 

 

 

施設における安全性の向上

施設面においては、主に線路設備の強化が行われています。

 

昨年、JR西日本では、初めて全長150mのロングレールを山陽新幹線に導入しました。

 

さらに在来線においても新設や大規模改良に合わせて必要により長尺レールを敷設しており、ロングレール化を進めております。さらに枕木を木製からコンクリート製にするPC枕木化を推進しており、線路の更なる耐久性の向上を図っています。

 

 

 

 

電気設備における安全性の向上

ATS-Pを充実させるだけでなく、列車内で位置情報と速度制限個所や駅のホームなどの情報を照合し、減速したり、誤ったドア扱いを防止するシステム、列車が脱線したことを検知し、自動で非常ブレーキを作動させて周囲の列車へ緊急停止信号等を発信するシステムなどの新技術によるシステムの実用化を行っています。

 

さらに、昇降式ホーム柵の導入など、より高いレベルの保安システムを開発し、実用化しています。

 

 

 

 

おわりに

福知山線脱線事故から12年経った今、当時の教訓が現在の鉄道路線の安全性に活かされています。

 

他にもダイヤにゆとりを持たせたり、カーブ侵入前の制限速度を落としたりするなど、多くの安全対策が施されています。

 

この事故を忘れることなく、今後、より安全な鉄道路線が全国で引き継がれ続けていくことを祈っています。

 

 

(JR西日本安全考動計画2017:https://www.westjr.co.jp/safety/fukuchiyama/plan_consider/pdf/anzen2017_2.pdf

(寄稿:九州大学鉄道研究同好会員 横ひじ)

 

 

 

 

 

書籍の販売

九州大学鉄道研究同好会「鉄路」第30号

700円(税抜)

※本寄稿記事は、鉄路には掲載されておりません。

お求めはこちら

 

 

 

九大鉄研寄稿記事

【連載】筑肥線についてⅠ(寄稿:九州大学鉄道研究同好会員 あずさ)

熊本地震から1年、被災した鉄道路線の復興への道のり(九州大学鉄道研究同好会)

東海道・山陽新幹線 列車番号の”仕組み”(九州大学鉄道研究同好会)

東海道・山陽新幹線 所要時間の”不思議”(九州大学鉄道研究同好会)

東海道・山陽新幹線で座るコツ(九州大学鉄道研究同好会)

 

 

 

 

関連記事

JR西日本の本気 “グランドひかり”用100N系新幹線(国鉄民営化30周年を振り返る)

運行開始10周年記念、みまさかスローライフ列車特別企画(JR西日本)

JR西日本初の”新造形式”、アメニティライナー221系(国鉄民営化30周年を振り返る)

「湘南色」最後の2編成115系そのままに 単色化中止(JR西日本 岡山支社)

いよいよ9月にお目見え?復刻新製・旧型客車風JR西日本から登場

W7・E7系も北海道新幹線に直通可?JR西日本臨時直通便検討(毎日新聞)

キヤ143形公開 JR西日本米子支社に、初めての新型除雪車(産経新聞)

気軽に長距離を楽しめる列車の構想?JR西日本が長距離列車検討

12月5日より受付開始 TWILIGHT EXPRESS 瑞風 6月17日デビュー(JR西日本)

323系大阪環状線デビュー(JR西日本)

 

 

 

人気の記事

発売中! 700系C編成・新幹線方向幕スマホバッテリー

「湘南色」最後の2編成115系そのままに 単色化中止(JR西日本 岡山支社)

有料通勤ライナー復活へ、”特急型車両”を購入?(しなの鉄道)

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

ITEM CATEGORY

ITEM RANKING

SNS