JR東海は、平成29年度重点施策と関連設備投資に関するプレスにおいて、N700A新幹線の後継車であるN700S次世代営業車両のお話に触れました。

 

プレスリリースでは、N700S確認試験車を新製し、次期営業車に反映する新技術の最終確認を行います。

 

(JR東海ニュースリリースより)

 

 

N700S系、まずは試験車両から

N700系登場の2005年3月、日本車両・日立製作所・川崎重工によりZ0編成先行試作車が登場しました。

 

N700系においては、量産車が導入されるまでに走行試験、速度向上試験等を繰り返し量産車登場が2007年、運行開始までに2年を要しました。

 

今回は、N700Aの進化形としての形式となるので、量産化までは速いかもしれません。

 

 

次期新幹線電車N700S系

新形式は、N700系のシリーズ車種として”S”が付加されますが、その意味は最高の新幹線を意味する”Supreme”(スプリーム)に由来します。

 

主に上げられた特長の中で、特筆できるのはSiC素子の採用で、駆動システムの大幅な小型・軽量化を実現したこと。

 

それまで1両以上の単位でユニットとなっていた車両を1両にコンパクト化、車両の種別をそれまでの8種類から4種類まで最小化することができました。

 

これによる設計自由度の向上は、編成両数、編成出力等を最適化した車両を低コストで、素早く提供できるようになります。

 

確立されつつあるN700系新幹線の先頭形状は、側窓形状は従来型を継承しつつ、在来のN700Aに採用されている「エアロダブルウィング形」から新開発の「デュアルスプリームウィング形」へと進化。

 

標識灯については、引き続き検討を進めています。

 

0系新幹線以来、「新幹線の進化は完成に近づいた」と言われている今、N700系の進化と歴史にまた新しい1ページが刻まれようとしています。

 

台湾に次ぐ、JR東海新幹線の海外輸出も現実味を帯びてきた中、どのようなデビューを果たすのでしょうか。

 

(JR東海ニュースリリース:http://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000033457.pdf

 

 

 

人気の記事

発売中! 700系C編成・新幹線方向幕スマホバッテリー

「湘南色」最後の2編成115系そのままに 単色化中止(JR西日本 岡山支社)

有料通勤ライナー復活へ、”特急型車両”を購入?(しなの鉄道)

 

 

 

関連記事

東海道新幹線700系最終章 残すは「こだま」のみ。のぞみ・ひかり号はN700Aタイプへ

東海道・山陽新幹線に”君臨する”、N700系新幹線

『N700S系』新型車両、東海道・山陽新幹線へ!

東海道・山陽新幹線 所要時間の”不思議”(九州大学鉄道研究同好会)

東海道・山陽新幹線で座るコツ(九州大学鉄道研究同好会)

歴代のドクターイエローを紹介、”The History of Dr.Yellow”(リニア・鉄道館)

300系のぞみ号誕生25周年記念、「特製金属しおり」10,000限定配布(リニア・鉄道館)

 

 

 

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

ITEM CATEGORY

ITEM RANKING

SNS