筑肥線は、福岡県福岡市西区の姪浜駅から佐賀県唐津市の唐津駅及び、同市の山本駅から伊万里市の伊万里駅を結んでいる幹線です。

(以降このシリーズでは、姪浜-唐津間を「筑肥東線」、山本-伊万里間を「筑肥西線」と呼びます。)

 

筑肥東線は唐津から唐津線・西唐津まで乗り入れ、姪浜からは福岡市営地下鉄空港線と相互直通しており、JR九州では唯一の直流電化区間となっている一方で、筑肥西線は開業以来非電化です。

 

今回はその筑肥線全体に関するお話と、筑肥東線・筑前前原-唐津間を走る103系1500番台のお話をしていきたいと思います。

 

 

筑肥線とは

 

筑肥線の変遷 1940年頃

筑肥線は当初、鹿児島本線の博多駅から筑前前原、東唐津、山本を経て伊万里に向かう路線として北九州鉄道によって1935年に敷設されましたが、2年後に国鉄に買収されています。

 

当時は、伊万里から松浦線(現:松浦鉄道線)に乗り入れて平戸口、長崎方面に直通する列車もありました。

 

 

 

 

 

筑肥線の変遷 1983年~

しかし1983年に福岡市営地下鉄1号線(後の空港線)が開業したことで、並行していた博多-姪浜間が廃止になり、同時に直通のため筑肥東線が電化され、虹ノ松原から唐津まで延伸されました(虹ノ松原-東唐津間はルート変更)。

 

これにより、虹ノ松原-鏡-山本間が廃止になり、筑肥線が事実上分断されました。

 

唐津-山本間を唐津線との二重戸籍したことで、名目上はまだつながっていましたが。

 

 

 

 

 

筑肥線の変遷 現在

その後民営化に伴って二重戸籍が解消されて名実ともに東西に分断されました。

 

これによって現在の、方やベッドタウンを通る電化された通勤路線、方や非電化のローカル線という、全く違う様相の「2つの筑肥線」が出来上がったのです。

 

 

 

 

103系1500番台

そんな筑肥線で東西分裂当初から活躍する、筑肥線初の電車が103系1500番台です。

 

 

 

 

 

この形式は、筑肥東線と福岡市営地下鉄空港線との相互直通運転に先立って1982年に6両編成(4M2T)9本の54両が製造され、唐津電車区に配属されました。

 

当初は6両固定編成でしたが、筑前前原の西側と東側で輸送量に大きな差があったことから、7年後の1989年に9本中4本が3両編成8本に分割され、筑前前原-唐津間は一部3両編成で運行されるようになりました。

 

2000年に後継機の303系が投入されたこと、そして2004年までに地下鉄空港線全駅にホームドアが設置されたことで、21世気に入ってからは103系の地下鉄乗り入れは次第に数を減らしていましたが、2011年から2012年にかけて、夏季を中心に地下鉄線内での電気系統のトラブルが続発したことで撤退に拍車がかかり、2015年3月に103系は、305系の置き換えによって地下鉄線から完全に撤退しました。

 

それと前後して、1500番台6両編成5本が小倉総合車両センターに回送され、一部は既に解体されています。

 

残りの編成(すべて3両化改造済)は唐津車両センターに残っており、内5編成が現在も筑前前原-唐津間のワンマン列車に使われています。

 

(Wikipedia:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84103%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8Aより)

 

 

 

「Ⅰ」の終わりに

今回、初めてMr.DIMERで記事を書かせて頂くことになりまして、正直まだ手探りではありますが、こうして一つ書きあげることができました。

 

次回の「Ⅱ」では、筑肥東線のことと、303系及び305系についてお話したいと思います。

 

(寄稿:九州大学鉄道研究同好会員 あずさ)

 

 

 

書籍の販売

九州大学鉄道研究同好会「鉄路」第30号

700円(税抜)

※本寄稿記事は、鉄路には掲載されておりません。

お求めはこちら

 

 

 

九大鉄研寄稿記事

熊本地震から1年、被災した鉄道路線の復興への道のり(九州大学鉄道研究同好会)

東海道・山陽新幹線 列車番号の”仕組み”(九州大学鉄道研究同好会)

東海道・山陽新幹線 所要時間の”不思議”(九州大学鉄道研究同好会)

東海道・山陽新幹線で座るコツ(九州大学鉄道研究同好会)

筑肥線についてⅡ(寄稿:九州大学鉄道研究同好会員 あずさ)

 

 

 

関連記事

似てるけど違う!101系と103系(低運)の顔!

首都圏を彩った”103系達”

【試作品】103系の顔をした、充電ソケット!

営業車両は史上初、105系車両入れ替え展示実施(京都鉄道博物館)

115系正面イラストで検証、前面は幌付きがカッコイイ??

E7系からE3系まで大集合、JR東日本新幹線車両がレンタカーに

中央総武緩行線から転籍して活躍した、幅広車体の209系500番台 京浜東北線

南武線最後の1編成 209系(ナハ53)引退、E233化完了へ

「湘南色」最後の2編成115系そのままに 単色化中止(JR西日本 岡山支社)

【九州ブルトレ】「はやぶさ」号、EF65(PF)・EF66!

 

 

 

人気の記事

発売中! 700系C編成・新幹線方向幕スマホバッテリー

「湘南色」最後の2編成115系そのままに 単色化中止(JR西日本 岡山支社)

有料通勤ライナー復活へ、”特急型車両”を購入?(しなの鉄道)

 

 

 

 

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

ITEM CATEGORY

ITEM RANKING

SNS